ペリカンM800緑縞 Fのペン先が太く感じ少々使いずらく思うとの事で、細くしてほしいと依頼されました。 確かに外国製の万年筆は同じ表示でも国産に比べれば少し太く感じる事は多くあります、このペン先の表示は各メーカーの独自の基準によるもので、同一の基準と言う物はありませんが、おのずと細字はこの位中字はこの位と言うところはあると思います、よって各メーカーを比べてみても、同じ表示出あれば極端な違いはありません、ですがこの僅かな違いが意外と気になるもので、毎日書き物をしているともう少し細目だったらと思うと、そうです完全に細くではなくほんの少し細ければ、もう少しインク出が少なければとか、この角度がちょっとだけ気なるとか、こう言うほんのわずかな事柄が毎日使うだんに於いてストレスになって行きます。
こうなるといかに高価な万年筆でもだんだんに億劫になって行き、いつの日か引き出しに入ったままになる事があります。
万年筆ほど個性的な道具は無いだろうと思います、同じ万年筆でも使う人によって全く感じ方が違ってきます、ペン先の太さ・インクの出方・方向による書き味等々、これはオーナーの個性によるものでそれが良いとか悪いとかではありません、ご自身の書き味を追求する事で本当に心地の良い筆記具になります、もうボールペンには戻れんません、スラスラとヌラヌラとインクが出てかすれる事もなく気持ちよく書ける万年筆、このような気持ちの良い万年筆を一度手にすればもう離せません、ご自身の書き味を追求してください。
今回は、細字に調整するにあたり以前細字直しをしたモンブランをサンプルとしてお持ちいただきましたのでとても参考になりました。